Sling Load Bagを大購入
2010/11/03
大購入したSling Load Bagはフォリッジグリーンだ。その他に黒とカモフラージュの三色展開。
黒は暑苦しいのでパス。最近の撮影時の衣装は動き易さなどを考慮して、ミドルカットのアウトドアシューズとカーゴパンツが多い。こんな格好でカモフラのバッグを担いだら完全に軍人だ。ということで、消去法でフォリッジグリーンに決定。でも、こんな色じゃ軍人みたいなもんか。
それはさておき、バッグはモールシステムとやらに対応していて、サイドのポケット部分や前面にポーチなどを装着するためのベルトが縫い付けられている。そのモールシステム対応製品でなくても、結んだり引っ掛けたりなどいろいろと使えそうだ。
左右のサイドポケットは見かけによらず容量がある。500mlのペットボトルも入る。全部は収まる切らないが、つっこっんでおくには十分だ。
前側のファスナーを開けると、いわゆるオーガナイザーと言われる細かいモノを収納できるようになっている。
購入する時に、お店の人が言っていたのだが、通常のグレゴリーバッグは細かい収納が少ないが、このシリーズは収納が充実しているという。確かに、必要にして十分な構成だ。すばらしい。
左側からファスナー付きのポケット。幅は全体の半分ぐらいあるので、結構大きめ。
中央から右寄りには、マチ付きのケータイなどを入れられそうなポケット。例によってiPhoneを入れるには小さい。写真ではiPod nanoが入った巾着袋を入れている。この下側もポケット状になっている。
で、右側はペンホルダーってまたペンホルダーかよ!w。Timbuk2もグレゴリーも海外のメーカーだが、そんなに外国の方はペンホルダーが欲しいのかね?w
縫い付けてある糸をとってしまおうと思った。しかし、このおれ様にはそんな根性や度胸は備わっていない。ペンなんかポケットに引っ掛けておけばいいんだけどなぁ。
その下は大きなポケット。ベルクロで留めるので出し入れが容易だ。そしてフックが付いている。
メイン収納部内はポケット類などはない。この潔さがいい。写真じゃわかりにくいと思うが、背面側にはそんなに厚みがある訳ではないけれどもパッドが入っている。このようなパッドはここだけで、他は500デニールのコーデュラナイロンのみ。
背面の外側はスナップボタンを備えた大きなポケット。A4サイズが入る。A4のクリアファイルを入れておきたいのだが、チョイときびしい。もうチョットボタンの位置が上に付いていて欲しいな。
チト気になるのは、底に穴が空いていることだ。もちろん不良品と言うことではなく、このようなデザインだ。だが、ここから異物が入りそうだし、金属のハトメが施されているので、中に入れたモノが傷付いてしまわないか心配だ。対処策として、使うのがちょうど暑い時期と言うこともあり、タオルや着替えなどを持って行くので、これらを下に入れるようにしている。こうすることで、鳩目との接触は防げるが、異物進入は油断の余地を許さない。何かいい塞ぎモノがないか物色をしている。