2011/03/27
静岡ホビーフェアが最終日ということで、行ってきましたよと。

最終日は3月27日とのことで、ずいぶん前からきっと春うららな中で最後を迎えることができるだろーなーと思ってたが、とても寒い日であった。このまえは逆に暖かだった。暑い日か寒い日しかないようだw。
さて、当初は好評につき18日から「タッチ&ウォーク」と「演出」の再開と開場時間が20:00までの延長となり最終日に向けて盛り上がりそうだった。ところが、先の大地震のため「タッチ&ウォーク」と「演出」は中止になり開場時間も延長なしで18:00までとなった。致し方ないが残念である。
という訳で、開場前。さすがに最終日ということもあり、開場を待つ列がいつにも増して多かった。開場後、並んでいた列が無くなるまで15分程度かかった。大盛況ですな。それからテレビも来てやがりなさいました。でも開幕時とは違い2チームぐらいしかいなかった。意外に少ないっすね。

寒いけど、天気はよかった!お台場の最終日とは大違いだw。

途中、中座して駿府城跡に行ってみた。

家康像。

戻って来た。「東北ガンバレ!!ありがと GANDAM」とザクが申しておりますw(ガンダムのスペルは……w)。

日が暮れて来た。終わりが近づいて来ちゃうー。

18:00からエンディングセレモニーがガンダム前で実施。そのためワラワラと人が集まって来た。市長さんなどお偉いさん方が壇上に上がり挨拶などをして閉幕宣言を行った。

セレモニー後も少しの時間、ガンダムを眺める事ができた。

そして、ライトアップも終了し退場。スタッフさんたちがお見送り。ご苦労様でした。

ゲートが閉まっておしまい。この後も入り口あたりで名残惜しそうにしている人もチラホラ。

去年の7月から8ヶ月間の長丁場のイベントだった。オレ様はその前から訪れていたがw。
またどこかでやって欲しいですな。うーん、いろいろ考えたが割愛w。
Posted in 雑談 | 2個のコメント »
2011/03/09
MobileMeサインインページで通常はメールやアドレスブックなどのステキなサービスのアイコンが並んでいる。

このサインインページでメールアドレスにMobileMeと関係ないメールアドレスを入力するとMobileMeのロゴがどーんと出てくる。

そして、MobileMeの雲の後ろから光のパーティクルがゆらゆらと漂いはじめる。マウスの動きを検知しているようで、マウスカーソルを近づけると光の粒たちが寄って来る。さらに漂う光は背景のiPadやiPhoneにも反射している。なかなか凝ってますな。

で?って感じだけれどもw。
さて、そのMobileMeはパッケージ版がオンラインのアップルストアからなくなったり、下にも貼ったけどAmazonにもない。無料化とか、かねてからのデータセンターによる新たなサービスが始まるなどウワサがあるけど、どうなるんでしょうね〜。
パッケージ版はこのオレ様がシールの件を言ったからか?ううう、やめないでーw。ステキなリニューアルがあることを祈る。
ん?リニューアルなら、パッケージを引き上げる意味はないかも?オンラインの(今風に言うとクラウドな)サービスなんだから買って、使っていればサービスが変わっても問題ないはずだ。ぢゃんぢゃん売ればいいじゃん。
もしかして名前が変わるのか?(無料化でなければという希望的観測も含む)
Posted in Apple | コメントを書く »
2011/03/06
静岡ガンダムはマンスリー的に訪れてみようと考えていて、順番的には2月で27日を予定していたが、体調と天候の折合いがつかず、3月の今日になってしまった。もっとも、天候はそれほど悪くはなかったようだ。
さて、今回は趣向を凝らして(?)久能山東照宮へ行ってみるコトにした。ガンダムはかなり取り尽くした感もあるし、なにせもう首が動いたりの演出がないので、長い時間会場にいるのは厳しいかなと。
まず会場に到着。10時前に着いた。7月からやっているが、まだ入場には列ができている。なかなかの盛況っぷりではないか。

既述の通りガンダムの演出は終わりガンダムゾーンの飲食ブースも終了。ブースは既に撤去されその分、広くなっていた。小一時間で本日第一弾見学終了。そそくさと、JRに乗って静岡駅へ。

北口の22番バス停で11:35発の久能山下行きバスに搭乗し、終点の久能山下まで。この久能山下直通のバスの本数が少ない。しかし、11:35発というガンダムを少し見た後に乗れるちょうど良い便があったのはありがたい。
去年の春にも久能山東照宮にきたがその時には、日本平方面から来てこちら側から帰路に着いた。すなわち今回は逆だ。というかこちらから行くのが正式な参拝順路のようだ。
その久能山を見上げる。千を超える石段を昇る。ちなみに、あとで乗ったロープウェイの解説によれば、神主さんや巫女さんは毎日この階段を上がって東照宮へ行くそうだ。たいへんだこりゃ。

河津桜など咲いていて春めいた感じ。

次はロープウェイで日本平へ。

そして展望台へ。実はこれのリベンジをしたかったのだ。絶景じゃ。もう思い残すコトはない。

さあ、会場に戻ろう。今度は日本平発東静岡行きのバスに乗り、東静岡南口へ。

ところで、例の垂れ幕がようやく無くなった!

日が傾いて来るとライトアップされる。日中よりも肩や目が点灯されるこの時間帯がいいな。しかし、季節は廻ってすでに3月。終了時間の18時でも明るくなってきてしまった。ライトアップが映えるにはもう少し暗くなるぐらいがちょうどいいのに。

さて、そんなホビーフェアも今月で終わりか。
Posted in 雑談 | コメントを書く »
2011/03/03
奇しくも(?)桃の節句にiPad 2が大発表。お休み中のジョブズも出てきて、すでにこれでOne more thingな感じ。
さて、iPad 2はカメラも付いてホワイトモデルが追加された。
えええええ。iPhone 4のホワイトモデルがなかなか出ない理由としてカメラが問題あるとか話があるのに、カメラが2つも付いたiPad 2でホワイトモデルが出るってどういうことよ?
iPadでホワイトモデルが出るっつーことはある程度目処が立ったということか?んん?カメラ問題ってフラッシュがらみか。iPadにはフラッシュついてないね。そいういうこと?
いや待て、ググったりするとフラッシュの問題は解決されているということだ。でわなぜiPadが先なのだ?そういえば2/27発売のウワサもガセだったし。
嗚呼……。ここで書いた僅かな希望さえも消えてしまったw。
このまま無かったことにされるのか?.Mac メンバー限定 Widgetのように…。
Posted in iPad, iPhone | コメントを書く »