幽かな白いiPhoneのゆくえ
2011/01/21
なっ??!!ヒャッハーっっ!!!
- 「iPhone 4」ホワイトモデル、発売間近か?–海外報道 – CNET Japan
- せかにゅ:ホワイトiPhone 4は2月末に発売? – ITmedia News
- 『iPhone』ホワイトモデル、2月発売か | WIRED VISION
ぬか喜びになりませんように。なーむー。
2011/01/21
なっ??!!ヒャッハーっっ!!!
ぬか喜びになりませんように。なーむー。
2011/01/19
スティーブ・ジョブズが病気療養のため休職するとの発表があった。
氏はガンを患ったことがあるので、良からぬことが頭をよぎってしまう。
そんな心配を裏切って元気な姿を見せてOne more thingをして欲しい。
2011/01/16
T2にフィルムを入れて、たまに使ったりなどしてようやく撮り終えた。最初に写っていたのは紫陽花。昨年の6月頃と思われるので、半年ぐらい前からだな。
2011/01/10
10日がガンダムの頭が動いたり、ミスと噴射の演出が最終日なので来てみた。前回が12月26日だったから、約二週間前。やたら寒かったのがまだ記憶に新しい。というわけで、夜八時までやっているのは今日まで。
自分の気にいったアングルや構図で撮り尽くしちゃったかなぁ、という感じ。と言うわけで、主にガンダム以外でw。
職人芸。上手いんだこれがw。砂利が敷き詰められているんで、本来は砂埃対策で散水ポンプで水を撒いてると思われる。
やってる方はお年を召しておらてるように見える。もともと絵が趣味でその特技を活かしてってことかな。まさか、これが目的だったりしてw。この他にアッガイやズゴック、シャアも描いていた。
遊園地復活。お子様共は大喜び。
前々から行ってみたかった谷津山ハイキングコースへ行ってみた。
清水寺の境内からハイキングコースへ入るのだが、いきなり二手に分かれている。左へ行くとすぐに行き止まり。すぐ差引き返して右の階段を上るとほど無くして広場に出た。戸惑ってウロウロすると片隅にハイキングコースの道標があった。
さすが山の上だけに視界が開けると絶景。
浅間神社。素朴な神社。説明書きを読むとこのあたりは古墳とのこと。
しばらく進むと富士山の絶景ポイント!この時、ちょうど通りかかったおじさんにここはこの辺りで一番よく富士山が見える場所だと教えてもらった。
ガンダムビューポイント。もっと良く見える場所があるようだが。
ハイキングコースは護国神社に出るコースだが、先にある愛宕神社も行ってみた。またまた素朴で味がある神社だ。
この時すでに日没近く。コースを戻り、静岡護国神社へ向かいたかったが道中で日が暮れてはまずい。幸いにも長沼への道標があった。こちらの方がホビーフェアの会場に戻るには近そうだったので、長沼へ出て会場に向かった。
会場に戻ると暗くなり始めていた。夕焼けのガンダムを撮りたかったのに。と言うわけで?富士山。今回は雲も無く富士山がはっきり見える。朝バージョンと夕方バージョン。
で、ガンダム。本日で演出は最終日。やっぱり寂しいものがある。ガンダムはホビーフェアの最後まで突っ立ってるようだから、ライトアップぐらいはしてくれるでしょう。
2011/01/09
そもそも、Nikon社謹製D90を買ったのは、HI-MATIC 9でお台場のガンダムを写したが全滅だったことが発端だった。
その後、HI-MATIC 9を修理に出そうと思っていたが、デジタル一眼の便利さからどんどん記憶から薄れてしまって行った。
そんなHI-MATIC 9のことを、Holgaでガンダムを写してきて思い出した。
そう、まずはHI-MATIC 9で写すべきだのだ。と言うことで、東京カメラサービスで修理をしてもらった。
思いの外に修理が早く、一週間後には生き返ったHi-Matic9が戻ってきた。依頼時も受取時も、対応してくれた人はとても親切で説明もわかりやすかった。安心して預けることができる。お代は15000円也。金額だけ見れば安いとは言い難いが、大切なカメラに再び息吹きを与えてくれるのだから高くはないだろう。納品書を見ると、モルトの張替えと距離環の点検もしてくれたようだ。職人の腕前に対価を払うと言うことであれば、お安いと言えよう。
と言うワケで、HI-MATIC 9でのリベンジ。36枚撮りのFUJICOLOR PRO 400 H、24枚撮りのKodak Professional BW400CNで一本ずつ撮ってきた。バッチシ写ってるぜ!ヒャッハー!
2011/01/07
こないだiLife ’11のファミリーパックを大購入したこのオレ様が通りますよw。
Mac App StoreではiPhoto、iMovie、GarageBandは各1,700円。全部買うと合計5,100円。
いっぽう、パッケージは上記の三種の神器に加えてiWebとiDVDがついて4,800円。パッケージを買った方が若干お買い得か。
しかし、まだよく調べたりはしていないが、iOSのApp Storeと同じ様に複数のMacで同じアカウントでサインインしてアプリのダウンロードが可能だろうか?iMacとMacBook Proがあるんでファミリーパックを買ってるんだが、今後はファミリーパックは要らないかな。
AppleサイトのiLifeとiWorkのページで「今すぐ購入」をクリックするとMac App Storeに飛ぶようになってる。
2011/01/01
あけましておめでとうございます。
何年か前から年始ネタということで、干支の食べ物をPhotoBoxでアップしている。
今年は卯年ということで上野の岡埜栄泉総本家(「おかのえいせん」と読むらしいw)の「月の兎」という兎のおまんじゅうを買って使ってみた。
それはそうと、ウサギっつーことで動物の兎はどうかと考えてみた。しかし、普段の生活で兎の肉を食べるっつーのはあんまり馴染みはないっすね。
思い出したのは、ずいぶん前にテレビで巨大パエリアを作るとかで材料にウサギが使われていた。巨大パエリアなのでウサギは丸ごと。皮を剥がされて調理台の上に置かれていた。ちょっとグロかったw。
抱負。昨年は体力不足を痛切に実感した。今年は体力増進を心がけたい。まずはウォーキング。年の後半にはランニングをしていると言えるぐらいにはなりたい。あとは筋トレですかね。いずれにせよ、急に高いハードルを目指すと体力的に厳しいし、なによりも長続きしない。マイペースで勤しんでいきたい。ところが、サボる理由なんて無限にあるから困ったもんだw。
というわけで(?)今年も駄文ブログをよろしく。