2010/10/21
「Back to the Mac.」と題されたAppleのスペシャルイベントが開催。前回と同様にストリーミングも行われた。主立ったところはこんなもんか。
Mac OS X LionのMission Controlはよさげ。Exposéると、どのアプリのウィンドウかわかりづらいのでアプリアイコンが出ないかなと常々思っていた。
あと、LaunchpadはiOS風にアプリアイコンが並ぶ。もしかして統合の布石か?
iLife ’11のデモではiPhoto、iMovie、GarageBandを紹介。iWebとiDVDはなかった。パッケージもカメラとフィルムと鍵盤がデザインされているのでデモった3アプリが’11のメインなのだろう。それにiLifeページを見るとiWebとiDVDの扱いが小さい…。
そして、MacBook Air。11インチがそそられる。かねてからモバイルなMacが望まれていたが、ようやく軽くて小さく薄い理想的なMacが出てきたという印象。
ただ通信は別なんだよなぁ。このオレ様はiPadがあるからいいやって感じだが、もっとWi-Fiが張り巡られたらいいなぁー。ただMac持ち出してなんかやる、ってことはほとんどないのだが。
Posted in Apple, Mac | コメントを書く »
2010/10/14
そういえば行って来たんでご報告。
相変わらず棒キャリアのビルに某スマートフォンの垂れ幕がある。こりゃずっと垂らしておくつもりだなw。

この日は9月の祝祭日の合間の平日で、さすがに人影もそれほど多くない。テレビクルーもいないし快適だw。だが、会場に着く頃に開場だったのだけれど、遠目にゾロゾロと入場して行く人が見えた。平日でも開場前には若干列ができていたようだ。

右足。

夕日を浴びるガンダム。

日が暮れて点灯するガンダム。開場時間は9月から18:00までになってしまった。もっと暗くなった方が栄えるのになぁ。そういえば10〜11月はライトアップしないと記憶していたがやるらしい。タッチ&ウォークはできないらしい。ガンダムゾーンの売店は12月まで無いようだ。五浦ハムが食えないのは厳しい。

そしてこの日はHolgaでも撮影。この通りスポンジがもげてしまったが、その影響が出ていて現像から戻ってくると「フィルムが一部リーダーペーパーに張り付いていた」とのお達しが同封してあった。それがその結果。このサイズではあまり目立たないけど、下の方に汚れがある。くそう。スポンジも張り替えたし今度はうまくいくはずだ。

しかし、この日も暑かったな。オレ行くといつも暑いんだが何なんだ?
Posted in 雑談 | コメントを書く »
2010/10/13
ノートパソコン、というかこのオレ様の場合はMacBook Proなのだが、いずれにせよ使っていると液晶画面にキーボードのあとが付いてしまう。
MacBook Proに付いてきた、というか保護のための薄いスポンジ(?)みたいなのを使ってみたが、液晶と同じぐらいの大きさでちと扱いづらい。
というワケで、クリーニングクロスでもあるCOTEetCIEL Laptop Microfibre Screenpadを大購入した。ちょうどMacBookやMacBook Proのキーボードを覆うようにデザインされているので、液晶とキーボードとの接触が防げるだろう。
店頭で見かけたことが無かったので、Amazonで大購入。けっこう凝ったパッケージングだ。

製品ページに対応機種が「MacBook 13″, MacBook Pro 13,15,17」とMac前提の製品というところが、Macユーザー心をくすぐる。このオレ様ご愛用のMacBook Pro 15吋に乗せてみた。おおピッタシ!

4色あってどれも落ち着いた色合い。どの色を選んでもMacBook、MacBook Proにマッチすることだろう。このオレ様はFrost Greyを選んだ。ご愛用のMacBook Pro 15吋の銀色の筐体とよく合いそうだからだ。
素材はメガネ拭きやiPodなどのケースに付属しているクリーニングクロスよりも柔らかくヘニョヘニョな感じ。って書くと、ダメっぽいように思えてしまうかもしれないが、そんなことはなく大変上品な質感だ。これを使っている自分まで上品になった気分が味わえる(※効果には個人差があります)。
これで液晶にキーボードのあとがつくことはないぜーい!と思ったが、それでも付いちゃうw。まあ、キーボードが液晶に直撃でないからいいか。
Posted in Goods, Mac | コメントを書く »