夏備え
2010/06/26
昨日は蚊に悩まされた。ぬうう、痒い。気がつけばベープのランプが消えている。
というワケで、ベープの取替カートリッジとキンカンを買いに行った。
しかし、カートリッジは売切れ。うーん、みんな蚊の餌食になってるんだなw。
仕方がないし気分を変えて金鳥の蚊取り線香を買ってみた。こんなの使うなんて何年ぶりだろう。火事にならないように気を付けなくっちゃ。
キンカンに蚊取り線香。金鳥の夏、日本の夏ですな。
2010/06/26
昨日は蚊に悩まされた。ぬうう、痒い。気がつけばベープのランプが消えている。
というワケで、ベープの取替カートリッジとキンカンを買いに行った。
しかし、カートリッジは売切れ。うーん、みんな蚊の餌食になってるんだなw。
仕方がないし気分を変えて金鳥の蚊取り線香を買ってみた。こんなの使うなんて何年ぶりだろう。火事にならないように気を付けなくっちゃ。
キンカンに蚊取り線香。金鳥の夏、日本の夏ですな。
2010/06/24
今日はiPhone 4の発売日。だけど、ホワイト待ちのこのオレ様的には予約さえできもしやしないので並ぶワケにもいかず、ただの給料日前日だなー思っていた。そしたらソフトバンクの表参道店でiPhone 4 発売セレモニーを朝の7:45からやるとのこと。見学だけでもしておきたいので、早起きしていってみることにした。その前に、銀座の様子も見ていこうかな。
ところが起きてみるとすでに8時!もう始まってるw。しょうがないのでUSTREAMでセレモニーの様子を視聴。最初にゲットしたのはハイパーな人だった。
セレモニーを見届けて、すっかり出遅れてしまったが銀座に寄る時間はないので表参道だけを見に行ってみた。
9時半ごろ原宿駅にご到着。ソフトバンクへ向い神宮橋の交差点までいくと、すぐに行列が見えた。この前と一緒じゃないかw。
うーん、並んでますなぁ。
というわけで店の前。うーん、こうやってiPhone 4を買い求めている人をiPhone 3GSで撮っていると負け組感が漂うw。
発売日に手に入るなんて、羨ましいがここで並んでいる人たちはブラックモデルだ。そう考えると、ちっとも羨ましくはない。このオレ様は麗しのホワイトモデルを買うのだ。
と言いたいところだが、ホワイトモデルの発売は7月後半の予定とか。うーん。予約できないかなあ。
2010/06/22
iPhone 4の発売に先立ちiOS4がリリースされた。そう言えば、MobileMeのWebサイトもリニューアルした。これもiOSやiPhone 4の対応の一環なんだろうか。
さて、そのiOS 4だがインストールするか迷ってしまう。何つったって、もうすぐiPhone 4ですよ。別に急いでiOSにするこたぁねえか。
やっぱり、いまiOS 4に触れてしまうと、新しいiPhoneを買って来たときの感動が薄れてしまうだろう。でも、いち早くiOSを味わってみたいし。イヤーンじらさないでー!って、オレは独りで何をやっているんだ?w
っていうか、オレ様がご要望であるところの白いiPhone 4の入荷時期が未定だし、iPhone 4自体が液晶ディスプレイの生産が追いつかず、供給不足になるとかならないとか。8月にはiPhone 4を手に入れたいと思っているんだが。
うーん、待ちきれずインストールしちゃうかも。
2010/06/14
WWDCで次世代iPhoneであるところの「iPhone 4」が大発表された。そして、日本での予約が明日から始まるっ!と思ったら、16GB、32GBともに黒のみ予約を受付。オレ様の御要望であるところの白は予約がまだできないようだ。けっこう息巻いていたけど明日に予約をしに行く時間もなさそうなんでかえってよかったな。
ところで、件のiPhone 4は酒場におき忘れた例のヤツのまんまだ。なんだかなー。興ざめしちゃうわねえ。
んで、背面は今までのような曲面ではなくフラットになった。3GSなどは持ったときに手に馴染むのがよかったが、新しいiPhoneはどうだろう。
そして、色は相変わらず白と黒だが、iPhone4の白は液晶側も白いのでかなり白く見える。
機能的にiPhone 4が想像以上なのでビックリだ。とくに網膜ディスプレイやカメラなどが楽しみだ。ディスプレイは「画面はハメ込みです」みたいな感じではないだろうか。「誇大広告だ」みたいなことを言っているヤツがいるが、細かくねぇことはいいんだよ。件の記事でも最後にフォローしているが、そんじょそこらのディスプレイでは無いことは確かだ。
カメラはUSのAppleサイトにiPhone 4で撮った写真のサンプルをみてビビった。スゲーよく撮れてるぞ。
そんなこんなで、オレ様的にはiPadは霞んでしまった。iPadを買おうと思っていたが、その軍資金はiPhoneに回してしまおう。どう考えてもiPhoneの方が確実に持ち歩くし、一緒にいる時間は長い。そんなiPhoneを優先するのは当然の成り行きだ。
iPadをどれだけ持ち歩くか?と考えあぐねるのだが、そんなに持ってでかけることはないかなと思い始めた。あればあったで使うのかもしれないが、いまんとこ思いつかないようであれば後回しでいいかな。
まぁ、若干負け惜しみ気味だが、iPadは先延ばしにしてiPhone 4を手にいれよう。
って、白って予約はいつになるのだろう?発売も遅れるのかな。まぁ、こうなったら別に発売日に手に入らなくてもいいや。
2010/06/07
三保の松原を見に行こうと思ったら、間違えて東静岡で降りちゃいましたよ。いやー、参ったなぁー。しょうがないから、作りかけのガンダムでも見に行くかw。
というワケで、いつもはまだ寝ているような時間に大起床して新幹線で静岡へ。ところが、オレ様邸最寄りの駅に降り立つと車両故障で五分ほど遅れるとのこと。ぬぬぬ、朝っぱらから…。しかも、この時間でこれ以上遅れると予定の新幹線に乗るのはシビアなのだが。乗換えの駅ではフガフガ言いながら疾走し、なんとか予定していた新幹線に乗ることができた。
気分が悪い位にフラフラになってしまった。そう言えば前日の遅い昼食を食べ過ぎて夕食が抜きだった。駅弁で燃料補給し、なんとか回復。
というワケで、一ヶ月振りに来てみると囲いが設けられていた。臨時駐車場や線路寄りの広場も囲われている。どうやらこの囲われている広大なエリアが会場になるのだろう。お台場の時よりも広いだろうか。
だんだんガンダムの形になってきたし、先週は報道陣に公開されITmediaなどでお取り上げられたこともあってか見物に来ている人がチラホラ。
このまえ来たときには無かった御御足が建っていた(立っていた?)。腕には装甲がつけられている。ビームサーベルが刺さったランドセルも見ることが出来た。着々と進んでいますな。
今回はこのガンダム会場をはじめとする国道沿いのオサダ、アルソック、ドコモビルが含まれるブロックを一回りしてみた。これはドコモビル前から写したモノ。
いい撮影ポイントがないかと回ってみた結果、ここって立地的にイマイチなんじゃかと思ってきた。正面から見ると後にはアルソックとドコモビル。JR線路側からだと国道のお店が入ってしまう。国道側からは真横じゃないとドコモビルが入ってしまいそう。それに国道側には車の渋滞や事故防止のためガンダムが見えないように細工(フェンスかなんか?)をするらしいから、国道からはよく見えないだろう。それから、後ろはそれほどスペースがない。頼もしい後ろ姿も拝みにくい。うーむ。
比較対象がお台場しかないのだが、あそこは場所が良過ぎたのかなぁ。
Adobe Creative Suite 5アップグレードが届いた。
そういえば、これまでは新しいバージョンが出るとすぐに店頭で買っていたが、前のCS4は手を出せずにいた。そして、先日大購入してCS5へ久々の無償アップグレード。なのでAdobeから商品が送られてくるのも久々だ。
なかなか格好いい箱で送ってくるもんだな。送り状にAdobeロゴがあるし、フタをとめるテープがとてもAdobeらしい。
でも、ようやくCS4に慣れてきたところなんだけどw。もうちょっとCS4を使っていましょうかね。