2009/07/25
コニカミノルタ製品の修理相談窓口から早速ご連絡があった。
シャッターのバネがダメになっているとのこと。さらに、生産終了の製品なので部品がなく問題箇所の部品交換や修理などの対応ができないというご連絡。古いカメラなんで致し方ないねぇ。なんとも残念だが、そのまま送り返してもらうことになった。
前回 調子が悪くなったときに修理を依頼してみようと思ったところへ持って行ってみようか。同じ回答かもしれないが。
だが、見積もりでの工賃で15,000円と言うのがイタイ。いろいろ目処が立つまで冬眠させておこうかね。
次に目をあけるすこしのあいだ
それはわずか一秒
7777年のたらずの時間……
「見えるの。見えるのよ……」
Posted in カメラ | 2個のコメント »
2009/07/21
バンダイチャンネル で所謂ファーストガンダムのアニメ「機動戦士ガンダム」がやってます。テレビで放映していたヤツですね。しかも無料です。全43話を1日1話で2009年07月20日~2009年08月31日まで。BCH Player< βver.> のページから起動戦士ガンダムを選ぶとその日のガンダムを観ることができる。もう始まっちゃってますけど、みんなで観よう!
Macで見れるのに感動した。こういうのはとかくWindowsでしか見れないのが多かったりするので……。
Posted in 雑談 | コメントを書く »
2009/07/20
今まで使っていたMighty Mouseのスクロールボールの調子が悪くなった。よく、言われてるように付箋紙で掃除してみたが改善しない。スクロールはするんだけれども、なんだか回りがよくない。
そこで公式 の方法を試したところスクロールボールが黒ずんで来たw。使いはじめの消しゴムにできるような黒ずみである。その後もすこし使ってたんで広まってしまい写真じゃわかり辛いかもしれない。
そんなこんなで、もう限界かしらと思って新しいWireless Mighty Mouseを買うことにした。ついでにApple Wireless Keyboardも大購入。
Apple Wireless Keyboardってテンキー部分が無い小ちゃいモデルだけだ。ノートパソコン用の交換キーボードかと思ってしまうw。今まではテンキー付きだったので、慣れが必要かな。ちなみに英語キーボード。
Posted in Apple | コメントを書く »
2009/07/18
このまえ にガンダムを見に行ったときには何を隠そうフィルムでも撮影して来た。
三十周年のガンダムを、古いカメラであるところのMINOLTA HI-MATIC 9に新しく発売された「FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400」を仕込んで写すという企画だ。
ところがご覧の通り現像に出したら未露光でひとつも写っていなかった。さびしーw。
またコニカミノルタ製品の修理相談窓口に修理をお願いしましょう。前回の再修理は3月だったので半年たってないからまた無償で修理となるかな?それはそれでチョット気が引けちゃうんだよなぁ。「またコイツか!?」なんて思われてたりしてw。
Posted in カメラ | コメントを書く »
2009/07/15
日曜日のことだけれども、一般公開ということでまたまたガンダムを見に行って来た。というか、ブックフェアに行くついでなのだけれども(どっちがついでだ?w)。
りんかい線の東京テレポート駅を出て、お台場潮風公園方向の交差点近くに案内板を持ったお兄さんがいた。暑いのにご苦労である。さっそく道を訊かれていた。
お台場潮風公園に着くと会場入口の看板があった。前回 に行った時に入ったところからは入園できないようだ。ただ、この方向だとガンダムの後ろが入口になるようだが。
やはり。ここではなく、反対側のガンダムが正面から見れる方が入口の方がよいのではないかと思った。しかし、よく考えるとそっちの方はかなり道が狭い。混雑することを考えるとここが入口で正解だろう。
オフィシャルショップではこの会場限定のガンプラなど販売している。ガンプラかぁ。小学校以来作ってないなぁ。
会場のいいポジションにやぐらが組まれていた。ここで写真を撮ってもらえるらしい。階段に並んでいる人は写真待ちの方々。こんなのが建ってしまうぐらい、ここはいいアングルで撮れる。こんなのはない方がいいんだけどなぁw。
ガンダムの右手には食べ物屋さんがたくさん。いい香りの誘惑が……。
左手のは自治体関連の出展。チョット寂しいw。
そして、GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト基金。これを見て確信したんだけど、このイベントと言うかガンダムを見に集まるのはもう信仰のひとつみたいなもんだなw。ほら、縁日だって神社などの参道に露店が出て、お賽銭をあげてお参りするでしょ。上に書いたように食べ物屋さんもあるし、基金もあるし、ガンダムを拝んで股の下をくぐるw。遠方からやってくる人もたくさんいるしね。伊勢参りみたいなw。ま、オレ様が見ていた限り誰もお金をいれてなかったけどw。
というわけで、この盛況っぷり。
そして、ブックフェアへ行くためにゆりかもめに乗って国際展示場へ。途中、ガンダムが森から姿を現している。小ちゃくてわかり辛いけど。
そんで、ブックフェアはだんだんつまんなくなって来たな。仕事柄デジタルパブリッシングに興味があるが、なんか新しいことも無く、落ち着いちゃっているかな。Amazon Kindleが日本で出れば少しは変わるか?
Posted in 雑談 | コメントを書く »
2009/07/06
GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト ということで、お台場にガンダムが突っ立ってる。これは撮りに行かずにはいられないのでiPhone 3GSで撮ってきました。
画像はPhotoshopで開いて「Webおよびデバイス用に保存」でJPEGを指定し、画質は100でサイズを400×300(または300×400)で書き出し。ほとんど手を付けていない。
開催場所は都立潮風公園。こんな親切な案内があった。
さっそくガンダム。夕方だと太陽を背にしてしまうので逆光になる。お昼ころまでの方が前から写すには良さそう。
後ろ姿。イカスぜ。
シルエットのガンダム。
夜のガンダム。目をはじめ、肩などいろんなところが光る。
日が暮れてからテレビカメラがやって来て何やらやってた。よく見ると足下にいるのはウエンツ瑛士氏だった。7/11からが本番なのでその練習かと思ったら、家に帰ってフジテレビの「サキヨミ」を見ているとナゾが解けた。
それから、iPhone 3GSが動画対応なので、動画も撮ってみた。白く飛んじゃったけど肩やら何やらがチカチカ光っているのがわかるとおもう。
iPhone 3GSも買ったことだしと思ってこんな記事を書いてみたが、実は銀塩カメラとちっこいデジカメも駆使した。36枚撮りx3とiPhone 3GSで72枚、ちっこいデジカメは73枚。ざっと合計250枚ぐらいだろうか。なにやってんだかなぁw
Posted in iPhone , カメラ | 2個のコメント »