2008/05/21
オッシュマンズのスタンプカードは1,000円のお買い物でひとつスタンプを押してくれる。スタンプカードが全て埋まると3,000円の割引クーポン券としてオッシュマンズでお買い物をすることができる。
今年のはじめにスタンプがいっぱいになった。春先が期限だったのでそれまでになにか買おうと思っていたが、いざ店に行ってみるとたいして欲しいモノがない。結局買わずに期限が過ぎてしまった。
3,000円分の損をしたのか、それともムダな浪費をせずに済んだのか。考えようだが後者であるはずだと自分を納得させた。
さて、こんな時期に台風なんか来やがって、その余波でこんな目に遭い、さらには天候が優れず洗濯物が満足にできなく、とうとう明日履く靴下がなくなってしまった。
しょうがないし、多少多めにあっても困るモノではないので靴下を購入することにした。どこのでも良いが、お求めやすい靴下が望ましい。お求めやすい衣料品と言えばUNIQLOがはじめに思い浮かぶが、以前に買ったので他のところにしよう。そこで思い出したのがオッシュマンズのオリジナル靴下だ。確か3ピースパックが売っていた。あまり高くはないはず。
仕事帰りにオッシュマンズ寄って靴下を確認。945円也……。靴下を手に取りまじまじと見てしまった。嗚呼、春先のあの時に今日のことが解っていたら3つも買うことができたのに。何とも人生とは上手く行かないモノだ。
といっても3ピースパックを3つも買うと合計9足分になってしまう。そんなに要らないので、1つだけ持ってレジへ向かう。新たに作ってもらったスタンプカードがあるので靴下と一緒にレジのおねーさんに差し出した。これからまた、スタンプをためてゆこう。
「お客様……」申し訳なさそうに言うレジのおねーさん。
「スタンプは1,000円からですので……」
スタンプを押されずに、恭しく戻されたスタンプカードを財布に戻した。
人生とは何とも上手く行かないモノだ。
Posted in 雑談 | コメントを書く »
2008/05/20
昨夜の天気予報では台風に背中を押されて猛烈な低気圧がやってくるという。朝起きると予報通りな雨と風の音。
窓を開けて、外の様子をうかがうと聞こえてきた音から想像した通りの状況。
ふと足下を見ると……ベランダが浸水しているw。排水口にはゴミがたまってて水が流れにくくなっていた。
こんな雨の中、掃除なんかしてられないので、排水口に刺さっている洗濯機のホースを引っこ抜いて対処した。
晴れたらなんとかせな……。
Posted in 雑談 | コメントを書く »
2008/05/15
走る目標に向ってnike+が大活躍中のオレ様のトレーニングは粛々と進行中である。
トレーニングが終わり、iPod nanoをMacにつないで同期させたところ、なんだか見慣れない表示が登場。
どうやら、50キロ走破記念のようだ。
こんどは250キロだと?いきなり5倍かよw。
Posted in 雑談 | コメントを書く »
2008/05/11
今年のゴールデンウィークはかなり飛び石で休んだり出社たり面倒だった。旗日以外は有給で埋め尽くし長い休みを目論んでいたが、4月は休みが取れない状況だった。その代わりに5月の1〜2日は休みにして6連休としてみた。どうだ参ったか。
最近のゴールデンウィークや夏季休暇、年末年始などなどまとまった休みが取れるときは、普段できないような仕事に絡む勉強をすることにしている。このゴールデンウィークもそんなつもりでいたが、ちと凹んでしまうことがあった。
そりゃないんぢゃないのぉ?ホントにそうなっちまうのか〜い?
そんなこんなでお勉強をする気分ではなくなってしまった。こんなときはお出かけをするに限る。連休前の天気予報によるとゴールデンウィークは晴天が続くらしい。カメラを持って街へ出よう!と思ったら2日は天気が崩れた。
ダメだ。何もかもダメだ。そしてダラダラとゴールデンウィークを過ごすことになった。
しかし、後半にもなるとさすがになにか行動をしたい衝動に駆られた。
最近は運動不足なので、久しぶりにnike+の靴を履いて歩きに行くことにした。歩きである。しばらく体たらくな生活をしていたので走るほどの体力は無いのだ。走り込みができるようになるのを遅ればせながら今年の目標にしたいと思う。Nike+には「Nike + Coach」というトレーニングプログラムを設定することが出来る機能がある。その中に「Walk to Run」というこのオレ様のためにあるかのような素晴らしいプログラムがある。この設定を施して挑むことにした。
さて、nike+を使うのはホントに久しぶりで、前回使用したのは昨年の10月である。何とも情けない話だ。走るために買ったiPod nanoもバッテリが干上がり充電しなければならなかった。
充電も完了し、nike+の靴を履いて歩きはじめた。が、ワークアウトを開始してくれない。センサーの電池切れか?いったん家に戻りアレコレいじってみたが反応しない。ダメか?と思ったが、あることに気付いた。iPod nanoにレシーバを付け忘れていた。久しぶり過ぎて使い方さえ忘れていた。
ダメだ。何もかもダメだ。
Posted in iPod, 雑談 | コメントを書く »
2008/05/04
とうとうこの時が来たか……。
最初、HTMLやホームページって何よ?ということでPageMillを買ったんだ。
そんで、PageMillが今のGoLiveみたいなことになっちゃってw、AdobeからGoLiveの優待販売のお知らせが来たんだ。
そして、GoLiveにはCS2までお世話になった。そしたらAdobeがMacromediaを買収して同社はHTMLオーサリングソフトをDreamweaverへ移行。
CS3になるとGoLiveは「GoLive 9」って名前になってCSの印も取れちゃった。記念に買っておけば良かったかなぁ。
何かさみしいけれど、はやくCS3 Design Premiumを買ってDreamweaverを使ってみたいな〜w。ゴールデンウィーク前にボーナス一括払いで買おうと思ったけど、どうやらヤバいっぽくボーナスも危ういらしいので夏まで待つか。
Posted in Adobe | コメントを書く »
2008/05/01
記事によると「ユーザー体験にかかわる職務に就く予定」ということだ。UI関係かな。
Expression Blendをちょっといじったことあるけど、何かいまいちだったなぁ。やっぱりMSが絡むとな(以下略)。
デザイナー・イラストレーターの海津ヨシノリさんがExpression Blendをデモっているのを見たことがあるけど、操作にずいぶん手間取っていた。海津さんがAdobe製品に慣れていると言うこともあるだろうけどねぇ。
そういえば、ExpressionはCreature Houseだったよなぁ。あの頃が懐かしいw。
» Photoshop主要プログラマーがアドビを退社–マイクロソフトへ移籍—CNET Japan
Posted in Adobe | コメントを書く »
就寝前にストレッチなどをしていると、耳元に不愉快な超音波とも言うべき、しかし機械的ではなく有機的で、かつ精神にささくれを作る音が迫ってきた。
音源を見つけた。蚊だ。こんな時期に!
そいつを掌底にて撃退し、消灯した。
安眠をしていると、耳元にこのオレ様の睡眠を妨げる、不愉快な超音波とも言うべき、しかし機械的ではなく有機的で、かつ精神にささくれを作る音が迫ってきた。
点灯。音源を見つけた。またもや、やっぱり蚊だ。午前四時、こんな時間に!
そいつを掌底にて撃退。点灯したので目が冴えた。
ベープリキッド起動。なんだかなぁ。
Posted in 雑談 | コメントを書く »