2007/05/09
ついに日本語版のページがCS3になった。5種類もバンドルパッケージがある。
前に表を作ったけどやっぱりどれが何だかよく解らんw。
それから、Photoshopではカルトクイズをやっていたりスゴロクもある。さっそくクイズをやってみたところ結果は白帯の二級だった。まだまだだなw
あと、Adobe Creative Suite 3 発売記念イベント「CREATIVE FREEDOM 自由 × 自在」が開催される。これはもう申し込んだので今から楽しみ♪
Posted in Adobe | 2個のコメント »
2007/05/06
Terry Whiteさんがやっている Adobe Creative Suite Video Podcast で Adobe CS3 のデスクトップピクチャを配布している。
Design Premium や Web Premium など製品ごとのデスクトップピクチャをダウンロードすることができる。
CS3 Wallpaper/Desktop Pictures for you!
CSになってから羽や花のアイコンだったけれどもCS3ではMac OS Xに付属しているデスクトップピクチャのアブストラクトのような感じになった。イカしてるぜ。
ありがとう、テリーさん。
Posted in Adobe | コメントを書く »
2007/05/03
めでたく財布は戻って来たのだがなんだかな〜、と思ったことがいくつかあったので、つらつらと書き連ねてみる。
・交番に人がいない
ハンズで紛失届けを出したときに警察にも届け出を、ということで最寄りの交番を教えてもらい行ってみたが「パトロール中」の看板があるだけでもぬけの殻だった。少し経てば戻ると思いハンズに戻って自力で財布捜索したりなどして時間を潰して戻ったのだが、やはりいない。意を決して交番の中に入ると電話機があり「ご用の方は受話器をおとりください」と立札が。ダイヤルすることなく所轄の警察署につながるようだ。またもや意を決して受話器を取ると立札どおりつながった。財布を無くしたことを伝えると若干面倒臭そうな雰囲気が受話器の向こうから漂って来たが、財布を無くした一大事なことは解ってくれて他の交番からお巡りさんを向わしてくれることになった。
って、パトロール中なんぢゃないのかぁ〜〜〜ッ!
しばし待と颯爽と白チャリでお巡りさん登場。そして各種手続きをはじめたところ何人も交番を訪れた。30分くらい手続きにかかったのだけれども、その間に道を尋ねに来たたり、中にはオレ様と同じようにクレジットカードを無くした人も現れた。けっこう需要があるじゃないか。
パトロール中なんて虚偽の看板なんか出してないで、人を配置して欲しいものだ。
・拾ったのは従業員なのに遅い対応
財布を拾ってくれたのは従業員のようだけど、連絡があったのは三日後の朝だった。某かのガイドラインがあるのかも知れないが、当日にも連絡があってもよさそうなものだ。ヤキモキしていた三日間をどうしてくれる。
・警備の電話対応
財布が見つかったとの報告を受け、警備係りに電話をしたところ「ご連絡したのはいつ頃でしょうか?」と聞かれた。このオレ様が届け出を出したのは財布を落とした直後なので、そのことを告げるのだがどうも話の合点がいかない。もしやと思い訪ねた。
「『ご連絡』って誰がした連絡のこと言ってます?」
「あ、こちらがお宅へお電話を差し上げた件です……」
自分達のした行為に「お」を付けるなw。「こちらから連絡を差し上げたのはいつ頃でしょうか?」が模範解答だろうか。
・銀行の対応の遅さ
これが一番困った。前にも書いたが、まず紛失届けを出して照会状が来るまで二日ほど。それを送って新しいカードが送られて来るまでさらに数日。下手すると土日を挟んで十日ぐらいかかってしまうこともあるだろう。結局財布が見つかろうが見つからなかろうが同じ手続きをしなければならない。身分証明ができれば窓口で簡単に再発行できるようにならんのか?しかし、その身分証明もけっこうアバウトだったがw。
Posted in 生活, 雑談 | コメントを書く »