2007/01/31
Put some color on ということで、これまでのシルバーを含めiPod shuffleが5色展開となった。こうなるとは思いもよらなかった。
nanoとカラーバリエーションが違うのはブラックはスペシャルで、レッドは(PRODUCT)の協賛製品カラーだとか。
ITmedia +D : iPod shuffleが5色展開になったワケ
shuffleくんはスペシャルになり得ないのねーw。
何はともあれキャンディーカラー時代のiMacを彷彿させますな。
しかし、衝動買いをしてしまいそうな勢いだ。実物を見てみなければなんともいえないが、nanoにはないオレンジが欲しい。
……いやまてよ?!nanoのレッドのようにしばらくすると協賛製品カラーが登場か?
Posted in iPod shuffle, Mac | コメントを書く »
またあたらしいMacのCMが始まったようです。
このまえテレビで見たのがワークさん(でいいのか?w)が武装してウィルスに備えるというもの。
マックさんはいつもどおりに立っているだけで、マックはウィルスに安心と答える。
いや、しかしこれはどうだろう。マックにウィルスはまったく無いというわけではないし、無防備の状態でウィルスが来たらどんなんでもダメだろう。
ジャロっちゃうことできちゃうんじゃないか?
そこで、こんなCMを考えた。どうだろうか?
武装したワークさんといつものマックさんが立っている。
そこにボール(ウィルス)が飛んでくるのだが、ほとんどワークさんに向かってくる。
マックさんはたまに飛んでくるボールを涼しい顔で避ける。
ワークさんはプロテクタで跳ね返したり、打ち返したりかわしたりしている。捕らえて始末したり。
マックさん「大変だね」
ワークさん「なんかもうこれだけで精一杯っっ(汗」
マックさんにボールが飛んできた。どこから出したのかグローブで受け取り始末する。
そして、iPodを取り出して音楽を聴き始める。
マックさん「この曲はiTMSで買ったんだ。すごくいい曲で……」
ワークさん「話しかけないで!それどころじゃないんです!!」
ボールを一生懸命捌くワークさん。横目でiPodを聞いているマックさんを見る。
ワークさん「わ、わわ、私も音楽でも聴こうかな。アハアハ(汗」
iPodを取り出し、イヤホンを耳につけようとするがボールが飛んでくるのでなかなか上手くいかない。
ワークさん「む、むきー!」
マックさん「(苦笑)」
それはともかくAppleのトップページでそのムービーが勝手に再生されるのが困る、っていつの間にやら5色のiPod shuffleが!
Posted in Mac | コメントを書く »
2007/01/16
Macworld San Francisco 2007から一週間ぐらいたって報道的にも落ち着いてきたところだろうか。そんなこんなで自分なりのまとめ。
iPhone
Appleがケータイ作っちゃいましたという感じだが、ケータイでありiPodでもありインターネット端末でもある。
ケータイとは別のカテゴリかもしれない。新しいカテゴリが必要のようだが、Newtonを思い出さずにはいられない。となるとPDAが一番しっくり来るのか。
肝心の発売は北米が2007年6月、ヨーロッパが秋、アジアは2008年ということだ。我が日本はアジアなのだけれど、発表されたiPhoneの携帯方式が日本では未対応である。日本と同様の形式である韓国以外のアジア各国で発売となってしまう事も大いに考えられる。iTMSも日本でのサービス開始は出遅れてしまったしその二の舞になりそうだ。
孫さんは現地にいたようだが果たして。auなオレ様としてはいったいどうしたものか。
Apple TV
iPhoneの話題で御され気味なiTV改めApple TV。いや、これは日本のiTMSで番組や映画配信をしていないためどうにもこうにも盛り上がれないという感じだ。
ただ、Appleが社名からComputerを取って「Apple inc」となったためこれからこのようなデジタル家電をいろいろと出してこようとしている意気込みを感じる。
たとえばApple製扇風機「iFan」、炊飯器「iRice」などなど。
AirMac Extreme
KeynoteはiPhoneとApple TVで占められていて一言も触れられなかったがMac mini風の筐体で登場。我が家はいまだにネットワークは有線なのでワイヤレス化を推し進めたい。
しかし、ネットワークが無線化してもG5の電源、スピーカー、ディスプレイ、モデム、電話、ビデオデッキ、CaptyTVなどの電源ケーブルがひしめき合っている。まぁ、ちょっとでもこれらの線を軽減したい。
ところで、本国では「AirPort」という名前だが日本で発売する際にすでに「AirPort」という製品が存在したので「AirMac」となった。慣れかも知れないけれど、「AirMac」の方が無線でMacをつないで行く感じがしていいと思う。どうすか?>ジョブスさん
さて。
今回発表になったのは主に上記の三点。恒例の今年のiLife、iWorkの発表も今回は無く何となく寂しい気もする。
取締役会にGoogleの人が来たので.MacとGoogleでかぶっているサービスがアップグレードするのではないかと予測していた。
iCalなんてしばらく放置状態のようだし、Google CalendarのほうがiCalと比べるとブラウザ上でイベントを作成・編集できるので機能が豊富で使い勝手がよい。
そんでもって、サービス自体にもフリー版が登場し有料版との差別化が行われると予想した。
フリー版:大体の機能がそこそこ使える。ただし、メールやホームページには広告が入る。
有料版:フル機能。メールやホームページには広告が入らない。
また、先にも書いたが今年のiLifeとiWorkの発表が今回は無かったのだけれども、噂によるとLeopardと一緒に発表するらしい。.Macアップグレードもそうなのかな(夢は捨てきれず)。
Posted in Mac | コメントを書く »
2007/01/11
年末年始とその後の3連休で贅沢をし過ぎたのか体が重い。また、懐具合も寂しいので久々に自炊をしようと思ったワケだ。
幸い炊いたご飯を冷凍してあるので、おかずさえあればよい。しかし休み明けでいまだにお屠蘇気分であるからして、ちゃんと料理を作るのは面倒くさい。
というわけで簡単に済ませられる納豆を買おうとスーパーに向かった。
しかし、納豆コーナーには納豆がひとつもなかった。代わりに立て札が置いてあった。それには、テレビの影響で云々と書いてある。
そういえば先日、某番組で納豆を取り上げていた回が放映されていた。
さらにはニュースにもなっているほどである。
なんだかなー。
ダイエットなんざぁバランスの良い食事をして運動すりゃいいだけの話じゃねぇか。
エスカレーターやエレベーターを使うな。階段を使え。体を動かす趣味でも持て。散歩でもしてろ。
ダイエットしようとするぐらいなんだからそれなりの体型なのだろう。
そのような体型になったのは、今まで怠けていたからではないのか。そのツケを納豆を食うだけで解消しようとする根性が気に入らない。
理想の体型になるには怠けていた倍の時間が必要だと考えていた方がヨイだろう。
なにはともあれ、しばらく納豆不足が続きそうだ。
オレ様のイージーなディナーを台無しにしやがって。
しょうがねぇからお雑煮にしたよ。しかし、お餅3つは食い過ぎかな。また体が重くなっちゃうな。ダイエットしなきゃ。
あ、そうそう。ダイエットには納豆がイイらしいですよ♪
Posted in 雑談 | コメントを書く »
2007/01/04
新年明けましておめでとうございます。
4日から仕事ではあるけれど、気分はまだまだお休みモードから抜け出せない。さらに6日からまた3連休という事でなかなか御屠蘇気分が抜けない。
そして抜け切れないまま2〜3ヶ月は過ぎてしまう。そうこうしていると今度はゴールデンウィーク。
その後、ゴールデンウィーク呆けとなり梅雨明けと同時に休みボケも解消かと思うと今度は夏休み。
そしてポツポツと連休が続く秋がやってきて、そのまま年末に至ってしまうという一年が始まりました。
そんなこんなで今年もよろしくお願いします。
Posted in 雑談 | コメントを書く »